2010年06月02日
嫁ちゃんの悩み
ホールインワンの恩恵から数週間。。。
GWキャンプは、ツインリンク茂木にあるハローウッズを予約済み。後は行くだけの4月中旬。
嫁ちゃんのふとした一言に過剰に反応してしまった・・・
"テントの中で腰を曲げずに立てたら楽で良いよね~。朝とか寝ぼけたまま中腰で動き回るの大変だよね~"
そりゃ大変だわな。でもあまりテント背が高すぎても強風には不利だろうし。。。
アメドの室内が狭くて不便を感じているワケではないし・・・
会社から帰って一杯やってる中、色んな事を考えた
---以下酔っ払いの脳ミソの中です---
もしかして嫁ちゃんは、キャンプはいつも一緒のAさんが使ってるランブリ6LXのイメージがあるのかな??
確かに中腰じゃなくても出入りできるし、前室も広いしなぁ・・・ でもそんなの他にはランドロックしかないじゃ-ん!!
んんんんっ?ちょっと待てよ
ランブリ6LXのインナーテントは、ランブリ6のインナーテントと同じサイズ??
おいらは中腰になるけど、嫁ちゃんは大丈夫だなぁ~
ランブリ6だとリビシェルとトンネルで繋げるしなぁ・・・
ACN富士すそ野に行った時、お隣さんはランブリとリビシェルだったなぁ・・・
と、危険な妄想を・・・(爆)
ここで、、、これと言った特効薬がないのがSP菌。。。
行っちゃったんだなぁ~これが・・・ポチッと

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558240
はい。わたくし重症です
どなたか良いクスリご存知ないですか??
でもGWがますます楽しみになりました♪
GWキャンプは、ツインリンク茂木にあるハローウッズを予約済み。後は行くだけの4月中旬。
嫁ちゃんのふとした一言に過剰に反応してしまった・・・
"テントの中で腰を曲げずに立てたら楽で良いよね~。朝とか寝ぼけたまま中腰で動き回るの大変だよね~"
そりゃ大変だわな。でもあまりテント背が高すぎても強風には不利だろうし。。。
アメドの室内が狭くて不便を感じているワケではないし・・・
会社から帰って一杯やってる中、色んな事を考えた

---以下酔っ払いの脳ミソの中です---
もしかして嫁ちゃんは、キャンプはいつも一緒のAさんが使ってるランブリ6LXのイメージがあるのかな??
確かに中腰じゃなくても出入りできるし、前室も広いしなぁ・・・ でもそんなの他にはランドロックしかないじゃ-ん!!
んんんんっ?ちょっと待てよ

ランブリ6LXのインナーテントは、ランブリ6のインナーテントと同じサイズ??
おいらは中腰になるけど、嫁ちゃんは大丈夫だなぁ~

ランブリ6だとリビシェルとトンネルで繋げるしなぁ・・・
ACN富士すそ野に行った時、お隣さんはランブリとリビシェルだったなぁ・・・
と、危険な妄想を・・・(爆)
ここで、、、これと言った特効薬がないのがSP菌。。。
行っちゃったんだなぁ~これが・・・ポチッと


http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558240
はい。わたくし重症です

どなたか良いクスリご存知ないですか??
でもGWがますます楽しみになりました♪
2010年06月02日
スノーピークがゴルフ場からやって来た??
いや~。皆さん!毎日を真面目に日ごろの行いが良ければ良いことがあるもんですね~
忘れもしない2010年4月の頭。。。
私の父親様がなーんと!ゴルフでホールインワンを成し遂げられました(パチパチ)
そして!そう保険に入っていたんですね~!
我が家もそのおこぼれをいただきましたm(_ _)m
お父さん有難う!!
で、我が家は迷わずキャンプ用品に走ることに!
これからの時期はリビシェルでは暑くなるだろうから。という事で欲しくても中々手を出せなかったコイツを

そうです。ヘキサLがゴルフ場からヒラヒラと飛んできたのでした(爆)
そしてもう1品。
就寝時の腰痛対策アイテム♪(これはまさに勢贅沢品ですね~)

インフレーターダブルマット キャンピング1.5STです。
多摩ニュータウンのWILD1で一目惚れ。
ゴツゴツしたベンチにひいて試してみると。。。あらびっくり!腰が痛くないんです
早速ヘキサを試し張り♪

ポールの角度がまだまだですね。でも綺麗なシルエットです
GWが楽しみです♪
ゴルフ好きなキャンパーの皆さん!ホールインワン保険には入りましょう(笑)

忘れもしない2010年4月の頭。。。
私の父親様がなーんと!ゴルフでホールインワンを成し遂げられました(パチパチ)
そして!そう保険に入っていたんですね~!
我が家もそのおこぼれをいただきましたm(_ _)m
お父さん有難う!!
で、我が家は迷わずキャンプ用品に走ることに!
これからの時期はリビシェルでは暑くなるだろうから。という事で欲しくても中々手を出せなかったコイツを


そうです。ヘキサLがゴルフ場からヒラヒラと飛んできたのでした(爆)
そしてもう1品。
就寝時の腰痛対策アイテム♪(これはまさに勢贅沢品ですね~)

インフレーターダブルマット キャンピング1.5STです。
多摩ニュータウンのWILD1で一目惚れ。
ゴツゴツしたベンチにひいて試してみると。。。あらびっくり!腰が痛くないんです

早速ヘキサを試し張り♪
ポールの角度がまだまだですね。でも綺麗なシルエットです

GWが楽しみです♪
ゴルフ好きなキャンパーの皆さん!ホールインワン保険には入りましょう(笑)
2010年06月02日
ACN富士すそ野
2010年第3弾は、静岡県 ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場です。
3度あることは4度あるということで、Aさんご家族とご一緒です。
富士さま見たさに3月ならもう寒さは大丈夫でしょ!という事でこのキャンプ場にしました。
今回はAC電源付きのBブロックでした。私たちの他に5組、バンガローには3組の方々が来ていました。
このキャンプ場は芝生がとても綺麗です。車で乗り入れるのに気が引けてしまいます。。。
3度目の正直という事で、今回はリビシェルとアメドの合体に挑戦しました!
リビシェルを張ってから、アメドのインナーテントの位置を微調整します。

できばえは・・・まぁまぁでしょうか(爆)
こんなレイアウトにしてみました。(フツーですね・・・)

Aさんご家族も何とIGT仲間入り!
マルチファンクションテーブルを2連で繋げました。
ガビーン
なぜか写真が殆どない・・・
手を抜いたわけではないんだが。。。
あっ!でもとても素敵なキャンパーさんと出会いました。
富山から来たそうで、ランドロックとお手製のテーブルが印象的でした。(写真がない・・・)
なんとお手製のピザをご馳走になっちゃいましたm(_ _)m

手ごねのピザ♪美味しかったです
もしブログを見てくれていたらコメント残してくださいね!
次は4/末からのGWキャンプ♪頑張るぞ~
3度あることは4度あるということで、Aさんご家族とご一緒です。
富士さま見たさに3月ならもう寒さは大丈夫でしょ!という事でこのキャンプ場にしました。
今回はAC電源付きのBブロックでした。私たちの他に5組、バンガローには3組の方々が来ていました。
このキャンプ場は芝生がとても綺麗です。車で乗り入れるのに気が引けてしまいます。。。
3度目の正直という事で、今回はリビシェルとアメドの合体に挑戦しました!
リビシェルを張ってから、アメドのインナーテントの位置を微調整します。
できばえは・・・まぁまぁでしょうか(爆)
こんなレイアウトにしてみました。(フツーですね・・・)
Aさんご家族も何とIGT仲間入り!
マルチファンクションテーブルを2連で繋げました。
ガビーン

手を抜いたわけではないんだが。。。
あっ!でもとても素敵なキャンパーさんと出会いました。
富山から来たそうで、ランドロックとお手製のテーブルが印象的でした。(写真がない・・・)
なんとお手製のピザをご馳走になっちゃいましたm(_ _)m
手ごねのピザ♪美味しかったです

もしブログを見てくれていたらコメント残してくださいね!
次は4/末からのGWキャンプ♪頑張るぞ~
2010年06月02日
かずさオートキャンプ
2010年第2弾は、またまた千葉県 かずさオートキャンプです。
三度Aさんご家族とご一緒です。
キャンプ場は何と!!貸切
我々2組だけでした。
オフシーズンのキャンプは良いですね♪
前回の森のまきばの教訓を生かし、背伸びはしないこととしました(反省)
お蔭様で設営はかなりスムーズで1h程で完了!大きな進歩です

設営も早く終わったので、昼食はちょっと手間を掛けました。

ドーン!!2連パエリアです。美味かった~
午後からはキャンプ場内の池へザリガニをとりに行きました。

沢山とれました!ありがとう!
このキャンプ場はすぐ横に川が流れています。夏は水遊びが出来そうですね。

夕飯は揚げ物大会!ついついお酒が進みます
IGTは便利ですね~

でも嫁ちゃんがソースを忘れて・・・
グルメのたれでいただくフライもまた絶妙でした!
http://www.yoshidasauce.jp/
翌日はキャンプ場内の釣り堀へ。
下の子が一番最初に釣り上げました!何とエサが付いてなかったんです・・・
どうやって釣り上げたのでしょうか???

施設も充実していて良いキャンプ場でした。
帰り道のサプライズです。
アクアラインでの1ショット♪

三度Aさんご家族とご一緒です。
キャンプ場は何と!!貸切

オフシーズンのキャンプは良いですね♪
前回の森のまきばの教訓を生かし、背伸びはしないこととしました(反省)
お蔭様で設営はかなりスムーズで1h程で完了!大きな進歩です

設営も早く終わったので、昼食はちょっと手間を掛けました。
ドーン!!2連パエリアです。美味かった~
午後からはキャンプ場内の池へザリガニをとりに行きました。
沢山とれました!ありがとう!
このキャンプ場はすぐ横に川が流れています。夏は水遊びが出来そうですね。
夕飯は揚げ物大会!ついついお酒が進みます

IGTは便利ですね~
でも嫁ちゃんがソースを忘れて・・・
グルメのたれでいただくフライもまた絶妙でした!
http://www.yoshidasauce.jp/
翌日はキャンプ場内の釣り堀へ。
下の子が一番最初に釣り上げました!何とエサが付いてなかったんです・・・
どうやって釣り上げたのでしょうか???
施設も充実していて良いキャンプ場でした。
帰り道のサプライズです。
アクアラインでの1ショット♪
2010年06月02日
森のまきば
2010年の初陣は、千葉県の森のまきばです。ふもとっぱら以降、道具を一新してのキャンプです。
全てが初張り♪テンションも上がりっぱなしです

今回もAさんご家族とご一緒しました
テンション上がりっぱなしの為、現地到着が何と8時。早すぎました・・・
管理人さんのご好意で超アーリーチェックインさせていただきました。ありがとーうm(_ _)m
平らな場所を探して、あーでもないこーでもないとレイアウトを考えていたら
設営に2hもかかってしまいました
まだまだ未熟者です。

後ろからしかお見せできる写真が・・・
皆さんの記事を参考に、無謀にも初張りでリビシェルとアメドをドッキングしようと
試みましたが中途半端な状態に

あっAさんご家族は、ランブリ6LXをご購入され今回が初張りです♪
昼食は100スキで作るハンバーガー!
お肉を焼いて

出来上がり♪

Aさん作の丸鳥です

美味かった!
昼食後はおチビさん達と遊びました。その後は・・・
夕焼けが綺麗でした!

夕飯はモツ鍋

つまみはこれ!Aさんありがとうm(_ _)m

スノピのテントは夜が綺麗ですよね!写真技術もまだまだ未熟です(涙)

終始天気にも恵まれ、良い思い出となったと思います。
スノピのデビュー戦でしたが、快適に過ごせました。買って良かったと思っています。
全てが初張り♪テンションも上がりっぱなしです


今回もAさんご家族とご一緒しました

テンション上がりっぱなしの為、現地到着が何と8時。早すぎました・・・
管理人さんのご好意で超アーリーチェックインさせていただきました。ありがとーうm(_ _)m
平らな場所を探して、あーでもないこーでもないとレイアウトを考えていたら
設営に2hもかかってしまいました

まだまだ未熟者です。
後ろからしかお見せできる写真が・・・
皆さんの記事を参考に、無謀にも初張りでリビシェルとアメドをドッキングしようと
試みましたが中途半端な状態に

あっAさんご家族は、ランブリ6LXをご購入され今回が初張りです♪
昼食は100スキで作るハンバーガー!
お肉を焼いて
出来上がり♪
Aさん作の丸鳥です

美味かった!
昼食後はおチビさん達と遊びました。その後は・・・

夕焼けが綺麗でした!
夕飯はモツ鍋

つまみはこれ!Aさんありがとうm(_ _)m
スノピのテントは夜が綺麗ですよね!写真技術もまだまだ未熟です(涙)
終始天気にも恵まれ、良い思い出となったと思います。
スノピのデビュー戦でしたが、快適に過ごせました。買って良かったと思っています。
2010年06月02日
IGTがやって来た!!
2010年1月の年が明けて間もない頃の出来事です。
年末年始は嫁さんの実家に帰省しておりましたが、上のおチビさんが新型インフルエンザになってしましました。
という訳で、家族を実家に残し私1人で帰って来ました。
1人の寂しさを紛らわせてくれるヤ〇オクを見ていたところ、IGTが出品されているではないですかぁ!
内容は、フレームロング、660足*6、マルチファンクションテーブルロング、スライドトップハーフ竹*2
まるでスターターセットです。
寂しい僕はダメ元で入札してみたところ、なんと落札してしまいました
神様は見ていてくれたんですね~
という訳で、またキャンプ道具の仲間が増えました♪

年末年始は嫁さんの実家に帰省しておりましたが、上のおチビさんが新型インフルエンザになってしましました。
という訳で、家族を実家に残し私1人で帰って来ました。
1人の寂しさを紛らわせてくれるヤ〇オクを見ていたところ、IGTが出品されているではないですかぁ!
内容は、フレームロング、660足*6、マルチファンクションテーブルロング、スライドトップハーフ竹*2
まるでスターターセットです。
寂しい僕はダメ元で入札してみたところ、なんと落札してしまいました

神様は見ていてくれたんですね~

という訳で、またキャンプ道具の仲間が増えました♪
2010年06月02日
キャンプ道具を一新しよう!
11月のふもとっぱらから以降2ヵ月間、キャンプ道具を吟味する毎日。。。
週末の行動パターンは、スポオソもしくはWILD1に通う日々。
PCをつければ、スノピのHP、ナチュラム、ヤ〇オクをチェックする日々。 そう!もう病んでます(笑)
家族会議(とは言っても嫁との協議ですが)の結果、購入するものを決めました
購入の際重視したことは、
・雨風をきちんとしのげる
・風に吹かれながら料理をしたくない
・冷え込む夜でもマッタリと酒を呑みたい(←これ一番大切です)
ということで購入したのは
これ

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=830884
と、これ

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558252
ランブリと迷いましたが、予算の関係でアメドに。前室も使えそうだし形が綺麗ですよね~
リビシェルは名の通り、我が家のリビングです。
一気にパワーアップした感じです
財布も一気にさむーくなりました
週末の行動パターンは、スポオソもしくはWILD1に通う日々。
PCをつければ、スノピのHP、ナチュラム、ヤ〇オクをチェックする日々。 そう!もう病んでます(笑)
家族会議(とは言っても嫁との協議ですが)の結果、購入するものを決めました

購入の際重視したことは、
・雨風をきちんとしのげる
・風に吹かれながら料理をしたくない
・冷え込む夜でもマッタリと酒を呑みたい(←これ一番大切です)
ということで購入したのは
これ

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=830884
と、これ

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558252
ランブリと迷いましたが、予算の関係でアメドに。前室も使えそうだし形が綺麗ですよね~
リビシェルは名の通り、我が家のリビングです。
一気にパワーアップした感じです

財布も一気にさむーくなりました

2010年06月02日
ふもとっぱら
7月の富士こどもの国以降、キャンプに行こうという発想はありませんでした。
が、富士こどもの国でご一緒したAさん家族からのお誘いで、ふもとっぱらに行ってきました。
このキャンプは我が家が本格的にキャンプにハマるきっかけとなった記念すべきキャンプです。
また、これ以降、物欲との戦いが始まるのでした~(汗)
装備は相変わらずです。

Colman KVIKA tent
大人2人子供2人でも窮屈ではありませんでした。赤×グレーという色も気に入っていたのですが。。。
フライシートが・・・布団に毛布、湯たんぽで応戦しましたが。。。11月のふもとっぱら・・・寒かった
ええ。勉強不足なのは知ってましたよ
最低限必要な装備をそろえよう!!テントはいいモノを買おう!!そう心に決めた瞬間です。
周りの皆さんはどんな装備で来ているのかなぁと思い見回してみると・・・
なんだかベージュとグレーのテントが多いぞ!しかも普通のドーム型じゃないし。。。
あれは一体?? みなさんお分かりですよね?
スノーピークに一目惚れしてしまいました
夜が寒かった以外は、天気にも恵まれとても楽しいキャンプとなりました。

逆さ富士~

富士さまをバックに
が、富士こどもの国でご一緒したAさん家族からのお誘いで、ふもとっぱらに行ってきました。
このキャンプは我が家が本格的にキャンプにハマるきっかけとなった記念すべきキャンプです。
また、これ以降、物欲との戦いが始まるのでした~(汗)
装備は相変わらずです。

Colman KVIKA tent
大人2人子供2人でも窮屈ではありませんでした。赤×グレーという色も気に入っていたのですが。。。
フライシートが・・・布団に毛布、湯たんぽで応戦しましたが。。。11月のふもとっぱら・・・寒かった

ええ。勉強不足なのは知ってましたよ

最低限必要な装備をそろえよう!!テントはいいモノを買おう!!そう心に決めた瞬間です。
周りの皆さんはどんな装備で来ているのかなぁと思い見回してみると・・・
なんだかベージュとグレーのテントが多いぞ!しかも普通のドーム型じゃないし。。。
あれは一体?? みなさんお分かりですよね?
スノーピークに一目惚れしてしまいました

夜が寒かった以外は、天気にも恵まれとても楽しいキャンプとなりました。
逆さ富士~

富士さまをバックに

2010年06月02日
富士こどもの国
昔の記憶を呼び起こして記念すべき初投稿です!
2009年7月やんちゃな2人のおチビさんのお友達と富士こどもの国にキャンプに行きました。
我が家はこのキャンプがデビュー戦でした♪
コストコで買ったColmanの7000円テント、ブルーシート、ピクニックテーブル、20年前のシュラフで戦いに挑みました!!

改めてこうして見てみるとブヨブヨのシワシワですね。
テントの設営もへたっぴです、まぁ初めてなのでご愛嬌ということで・・・
緑色が多いColmanのテント勢の中、赤グレーは目立ちますね。SPの廃盤カラーの様です。
不便はありましたが楽しいキャンプとなりました♪ でも腰が痛かった・・・>_<
2009年7月やんちゃな2人のおチビさんのお友達と富士こどもの国にキャンプに行きました。
我が家はこのキャンプがデビュー戦でした♪
コストコで買ったColmanの7000円テント、ブルーシート、ピクニックテーブル、20年前のシュラフで戦いに挑みました!!
改めてこうして見てみるとブヨブヨのシワシワですね。
テントの設営もへたっぴです、まぁ初めてなのでご愛嬌ということで・・・
緑色が多いColmanのテント勢の中、赤グレーは目立ちますね。SPの廃盤カラーの様です。
不便はありましたが楽しいキャンプとなりました♪ でも腰が痛かった・・・>_<